使用方法
画面右上には、環境設定で入力した個人設定に基づいた1日の摂取目標
カロリー値と摂取(データ入力)カロリー値、そして残りの目標カロリー値が
表示されます。
1日の目安を越えない=食べ過ぎないようにカロリーコントロール。
○入力には3つの方法があります。
左=メニューや、購入したお弁当などにカロリー値が表示されて
いるときは直接入力。中=カロリーが分からないときは、ひらがな
ワードで検索。右=よく行く外食店を設定し手早く入力。
—————————————————————————————
画面上の検索ウィンドウに「ひらがな」で入力して検索すると
マイデータ、一般食、外食から検索結果が表示されます。
そのいずれかの結果で近いデータを選び、メニュー名
をタップすると赤いマルが表示されます。
さらにタップすると食べた量25%ずつ調整できます。
前日のデータを入力するときは画面下のボタンで
日付を設定できます。
画面右下の完了ボタンで決定です。
—————————————————————————————
設定しておくと、TOP画面の
お気に入り店から簡単に
食べたデータを入力出来ます。
食べたメニューは複数同時に
タップして入力できます。
—————————————————————————————
<記号の説明>
_
_
赤:カロリー摂取量が1日目安の106%以上
_
WEAKED:カロリー摂取量が基礎代謝に満たない場合。健康を損ねかねません。
–
OK:カロリー摂取量が基礎代謝以上〜目安の90%
(※ 摂取量が目安の90%以上であっても、
基礎代謝を下回る場合はWEAKEDとなります)
–
GOOD:カロリー摂取量が目安の91〜105%
(※ 摂取量が目安の91〜105%内であっても、
基礎代謝を下回る場合はWEAKEDとなります)
–
–
–